総合内科医コースでは急性期~慢性期までの世界標準の内科管理、診断戦略に基づいた診断思考力・問題解決力とフィジカルなどの臨床スキル教育に重点を置き、病棟・救急・外来のベッドサイドで集中的にトレーニングを受けることができます。
総合診療医コースでは獨協総診でのトレーニングに加え、日本の家庭医療におけるパイオニア、北海道家庭医療学センターで1年間の外来診療、訪問診療、地域包括ケアなど様々なセッティングでのトレーニングをびっしり受けることができます。
・患者さんを急性期も慢性期も、包括的にケアすることが好き
・ポジティブ思考でピンチもチャンスに変える、そんなチームで仕事がしてみたい
・医学生だったころの初心をそのままに、医師という仕事のやりがいを存分に感じたい
・病院の総合診療医としてしっかり学びたい、または次のステップのために盤石な内科の力を鍛えたい
・急性期の病院総合診療を学びつつ、一方で家庭医療のトレーニングもしっかりやりたい
そんなあなたこそ、ぜひ獨協総診の後期研修プログラムに応募して下さい。あなたのフィールドはここにあります。
・獨協のバラエティに富んだ各診療科のローテも含め、ハイボリュームの経験が積める
・専門医取得後は当科スタッフ採用、関連病院の総合診療チーム立ち上げ、またサブスペシャリティ科の追加修練などの場も提案
・獨協総診で病棟・外来・救急を中心に内科力をしっかり鍛えるプログラム(内科/総合診療Ⅱ)
・家庭医療の伝統プログラム、北海道家庭医療学センターでの家庭医療研修(総合診療Ⅰ)
・充実の救急・小児科ローテート
・専門医取得後は当科スタッフ採用、関連病院の総合診療チームの立ち上げ、地域の総合診療医としての活躍の場も提案
・北海道家庭医療学センターHPはこちら